- 株式会社ヒルズ ホーム>
- 会社情報>
- ヒルズの歩み
1982年(昭和57年) | 有限会社佐藤養豚場設立 母豚100頭 |
---|---|
1983年(昭和58年) | グローバルピッグファーム株式会社設立に参加 ジーピーラボラトリーズ株式会社設立に参加 増頭母豚210頭に拡大 宮城県第1回農業賞受賞 |
1990年(平成2年) | 豚ぷん処理施設(発酵槽2基)を導入 増頭母豚320頭に拡大 |
1992年(平成4年) | 有限会社東北畜研設立 コンポスト特殊肥料(名称豚ぷん堆肥)の生産業者届出 増頭母豚435頭に拡大 第2農場開設 |
1995年(平成7年) | 農業経営改善計画農業法人の認定を受ける |
1996年(平成8年) | 農業構造改善事業 実施(地域資源循環型三命地区高品質堆肥製造施設を整備) |
1997年(平成9年) | 畜産用浄化処理施設(60m3/日処理)を整備 高品質堆肥製造施設(発酵槽3基 25t/日処理)を整備 宮城県農業公社営事業 実施(豚舎など施設整備を3年計画で実施) |
1999年(平成11年) | 産業廃棄物処分業(中間処理業)宮城県許可取得 増頭母豚1,140頭に拡大 第3農場開設 |
2000年(平成12年) | 産業廃棄物処理業(収集運搬業)宮城県許可取得 農業経営改善計画農業法人の再認定を受ける |
2001年(平成13年) | 温泉湧出地取得 第4農場開設 株式会社ヒルズに商号及び組織変更 増資資本金8,120万円(倍額増資) |
2002年(平成14年) | 第3農場内に離乳豚舎増設 |
2003年(平成15年) | 店舗「とんとんの丘もちぶた館」開設 |
2004年(平成16年) | 日本農業賞個別経営の部 大賞受賞 |
2005年(平成17年) | 第1農場・第3農場増築 第5農場開設 増頭母豚1,700頭に拡大 宮城県新世代アグリビジネス支援事業 実施 農業経営改善計画農業法人の再認定を受ける |
2006年(平成18年) | 日帰り温浴施設「おおがわら天然温泉いい湯」開設 第5農場内に肥育豚舎増設 第4農場閉鎖 |
2007年(平成19年) | 大河原町が「観光活性化どぶろく特区」に認定・実施主体となる とんとん神社・獣魂碑 建納 |
2008年(平成20年) | 酒類製造免許取得(その他の醸造酒製造免許・濁酒限定) どぶろく製造場開設 製造・販売開始 七十七ビジネス大賞受賞 |
2009年(平成21年) | 酒類販売業免許取得 どぶろく瓶詰め商品販売開始 |
2010年(平成22年) | 農業経営改善計画農業法人の再認定を受ける |
2011年(平成23年) | 食料自給率向上・産地再生緊急対策事業 実施 |
2012年(平成24年) | 第1回無担保社債(私募債) 発行:七十七銀行 第2回無担保社債(私募債) 発行:仙台銀行 太陽光発電施設「ヒルズ太陽光発電所」設置 |
2013年(平成25年) | 太陽光発電施設 増設 |
2014年(平成26年) | 宮城県仙南総合プールのネーミングライツ取得(3年契約) 仮店舗広表店、食事処 四季彩 開設 法務大臣より感謝状 授与 |
2015年(平成27年) | もちぶた館本店、おおがわら天然温泉 いい湯 リニューアルオープン 大河原町自治功労表彰 受賞 農業経営改善計画農業法人の再認定を受ける |
2016年(平成28年) | 食材王国みやぎ 特別賞受賞 株式会社ワイン家もちぶた亭 設立 |
2017年(平成29年) | 宮城県仙南総合プールのネーミングライツ更新(3年契約) |
2019年(令和元年) | 第3回無担保社債(地域貢献私募債)発行:七十七銀行 |
2020年(令和2年) | 第4回無担保社債(寄付型私募債)発行:仙台銀行 農業経営改善計画農業法人の再認定を受ける 宮城県仙南総合プールのネーミングライツ更新(3年契約) 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選出 |
2021年(令和3年) | 富県宮城グランプリ「みやぎの食振興部門賞」受賞 |
2023年(令和5年) | とんとんの丘もちぶた館 20周年 |
宮城県仙南総合プールのネーミングライツ更新 | |
ベビーファースト運動参画、活動宣言実施 | |
2024年(令和6年) | 大河原町総合体育館はねっこアリーナのネーミングライツ取得 |